競馬の色々な話

色々と競馬を話します

先週の競馬

秋のGIシリーズの一休み週であった先週は、京都大賞典毎日王冠が注目レースでした。結果としてはそれぞれ実績馬が力を見せ、今後の路線が盛り上がりそうなレースぶりでしたね。

 

まず毎日王冠から。

まぁこちらはそうなるよなーって感じの結果でしたね。さすがにサリオスはここで負けるわけにはいきませんでした。54キロでこのメンバーで負けるようなことがあったら3歳世代が本当にやばいことになってしまいますし...

ガッカリだったのはサトノインプレッサです。春から少し成長したというコメントがあったので少しよくなったかと思って見ればゲートからちぐはぐなレースで、直線も全然話にならない様子でした。いくら出遅れたと言っても、ペースが非常に速かったので追い込んでくる脚は欲しかったものですがね...

 

ダイワキャグニーはさすがの東京巧者っぷりを見せつけましたね。セン馬になってからすぐの一戦でしたが問題なしでしたね。

 

もう一つは京都大賞典です。

こちらも上位3着3-1-2番人気と力のある馬が力を見せた格好になりました。特に上位2頭は、GI馬さすがと思うような走りでした。

グローリーヴェイズは去年の京都大賞典では着外で、宝塚記念も重い馬場で結果もよくなかったので、人気も3番人気と香港を制した馬にしては寂しい人気でした。

ただ、レースは見事でした。先団につけてきっちり直線抜け出すお手本のような勝ち方。力を見せつけましたね。

2着のキセキも、一時期のレーススタイルとは打って変わって、後方からのまくり戦略が型についてきた感じでしょうか。結構無茶なレースをしていましたが、それでも2着はさすがGI馬ですね。ただ、もう少し器用さは欲しいと感じますが...

3着のキングオブコージは連勝を伸ばすことが出来ず。しかし力は示せた内容でした。

 

近年は前哨戦を飛ばして本番に直行するのがトレンドになっており、ここを使ってきた馬たちは本番でさらに強い相手と走ることになるでしょう。本番が楽しみですね。

 

日曜日の良かった馬

りんどう賞 サルビア

強かったですね。ダイワメジャー産駒なので、マイル以上はどうなるかに注目ですが、阪神JFでは注目馬の一頭にあげられるでしょう。

さすがにここは...

少しながらも、ようやく観客を入れての競馬が戻ってきました。

あの熱狂が早く戻ってきてくれることを楽しみに待っています。

 

さて、今週は台風が接近しているため東京を中心に雨が降り続く状況となっています。

今日の東京競馬場での芝のタイムがかなり遅く(東京芝1600mで1分40秒台)、結構な影響が出ていますね。

 

そんななか、サウジアラビアRCはバゴ産駒のステラヴェローチェが勝ちました。道悪はバゴ産駒と再認識させられました。

 

明日は毎日王冠京都大賞典京都大賞典は歴戦の古馬とGI馬がそろっており、結構骨っぽいメンバー。前哨戦ながら楽しみなレースです。

 

一方の毎日王冠は少し寂しいところ。サリオスはさすがに負けられないメンツだと思います。ここで負けるようなことがあると、3歳世代はますます怪しいという感じが出てきますね。(サトノインプレッサが勝つのならば話は別ですが。)

前哨戦とはいえ、ここはきっちり勝っておきたいところです。

 

春はコントレイルに完敗だったサリオス。逆襲の秋とすることが出来るのでしょうか?

 

今日の良く見えた馬

京都5R 2歳新馬 1着 アールドヴィーヴル

 

インパクトのある勝ち方で、次走はよほど大きなレースにならない限り1番人気は確実であると思われます。今回は道悪でのレースであったので、良馬場での走りもよければ、来年のクラシックでは主役級になれるかもしれませんね。

 

 

 

苦しいレースが続くセンゴクエース

2歳3冠、3歳2冠、4歳3冠という輝かしい経歴を残して、古馬になってからもオレノココロのばんえい記念3連覇を阻止するなど、現在、ばんえい競馬の中でもトップクラスであるセンゴクエース。

 

しかし、ばんえい記念を制してからというもの、どこかピリッとせず重賞ではオレノココロとコウシュハウンカイの後塵を拝すレースが変わらず多く、オープン戦でも走りが怪しい。

 

実際、ばんえい記念を勝ってからは33戦4勝という成績だ。何より目に付くようになったのが第2障害での不安定さである。安定感があった成績も、掲示板から外れることも多くなった。

昨年度も春から秋にかけて絶不調であり、冬に入ってから調子を上げて馬券内に絡んだりばんえい記念でも好走を見せたものの、やはり2強の壁が厚いようである。

 

今年も相変わらず不安定な第2障害の登りは解消されていない。それどころが去年以上に怪しいところも見せているし、あるレースでは第1障害の時点で躓くところも見せている。

 

気が付けば、2強の壁を打ち破る役割が覚醒したミノルシャープへとすっかり変わってしまっている。

 

なんとか意地を見せていきたいところである。

 

 

 

先週の競馬

先週は秋のGIシリーズの開幕、そして凱旋門賞ウィーク、ダートの超新星ダンシングプリンスが出走ということで注目レースが多くありました。

 

凱旋門賞はオブライエン軍団が出走できない状況になり、周りのメンバーも去年に比べて一枚落ちる馬が多数だった。

 

これはエネイブルで仕方がないと思ったのですが、なんと掲示板にすら入れないという結果に終わりました。競馬って難しい。

 

勝ったのはソットサス。フランスダービー馬が凱旋門賞を勝つのは2003年のダラカニ以来だそうですね。

 

ディアドラは8着でしたが、これで長い長い海外の旅も終わりでしょうか。

頑張って走りぬいたのは本当に素晴らしい。お疲れ様でしたの一言です。

 

スプリンターズステークスはグランアレグリアの豪脚に驚いたものです。スタートと4コーナーの手ごたえでこれはやっちまったなぁルメールと思いました。

しかし左ムチ一発入った瞬間にギアチェンジ。あっという間に戦闘でゴール版を駆け抜けました。

安田記念でアーモンドアイに勝った強さは間違いではなかったですね。

モズは逃げ馬の宿命ともいうべき敗戦。しかし展開が向けばまだまだ力はあるので今後に期待。

ダノンは...果たしてGIを勝つ日が来るのだろうか。

 

シリウスステークスはカフェファラオ。メンバーから見ても勝たなければならない1戦をきっちりとモノにしましたね。

 

そして注目していたダンシングプリンスは、見事にノンストップでオープンへ昇級しました。レース内容もさすがの強さで、オープンでも期待の持てる内容でしたね。

 

ただ、ダート短距離のオープンクラス、特にトップになると快速馬だらけなので現状の逃げ戦術だけでうまくいくのかは未知数です。今後どんなスタイルになるか楽しみに見て行きたいです。

 

来週は京都大賞典毎日王冠。サリオスはここで力を見せつけることが出来るのか注目ですね。

カラーでもない、写真ですらない、肖像画の馬たち。

いきなりこの話と自分ながらに思う。

 

はっきり言って、自分が今所属している大学で今から挙げる馬の名前知っている人は、たぶん自分だけだと思います。(一般大学生で、知ってる方がやばい。むしろ知っている人が現所属大学にいたらめっちゃ競馬の話ししたいぐらいですわ。)

 

小学校のころ、競馬好きの自分はGIジョッキーというゲームにドはまりしておりました。その中に出てくる馬たちは、歴史に名を残す馬ばかり。確かダンシングブレ―ヴが隠し馬以外では総合能力で一番強かったはずです。

その中で、フリーレースというモードでダンシングブレーヴで出走した時、ダンシングブレ―ヴを上回る馬隠し馬たちがいるじゃありませんか。

 

「キンチェム?なんじゃこりゃ聞いたことないぞ。でも能力がダンシングブレーヴ以上って...なんなんだろう。エクリプス...この馬も強いな...、ほかにもセントサイモン?オーモンド?グラディアトゥール?なんじゃこれー」

 

いまなら速攻でスマホ検索すればわかりますが、まだまだ当時はそんなものもなく、パソコンも我が家ではまだなかったような状況でした。

 

そこで町内の図書館の情報センターで調べたものです。(小学生が調べる内容ではないよね間違いなく。)

 

確かはじめはエクリプスをウィキペディアで検索し、そこに現れた画像ではなんと写真ではなく肖像画でした。そして生きていた年代がなんと1700年代の後半。

 

いくら古くても白黒の写真までしか見たことがない自分にとっては、肖像画しかその姿を写していない馬たちににカルチャーショックを受けました。

 

当時はまだ1999年以降やそれ以前で言えばオグリキャップとかぐらいしか知らなかった自分にとって、とてつもなく世界が広がった感じがしたものです。

 

懐かしい思い出です。

 

※文中に登場した主な馬たち

・キンチェム 現役時代54戦54勝 1874~1887

 ハンガリー生まれの女傑。イギリス当時最高峰のレース、グッドウッドカップも勝っている。ハンガリーでは国民的英雄とまでされている。

・エクリプス 現役時代18戦18勝 1764~1789

 サラブレッドの血統表でこの馬の名前がない馬はまずいない。サラブレッドの基礎を作った歴史的な馬。

セントサイモン 現役時代10戦10勝 1881~1908

 現役時代も、種牡馬時代も伝説である。種牡馬ではすごすぎて逆に衰退するという「セントサイモンの悲劇」と呼ばれる現象まで発生した。

・オーモンド 現役時代16戦16勝 1883~1904

 イギリスクラシック三冠馬。晩年はあまり良いものではなかった。

グラディアトゥール 現役時代19戦16勝 

 フランス産馬だが、イギリスクラシックで3冠を達成。当時のフランスの情勢から、多くのフランス国民の人気者となった。

 

 

 

 

競馬について

ラッタッタ~というCMのおかげかは分かんないけど、最近はすっかり若い人に受け入れられている競馬。所属している大学でも、一定の割合でやっている人がいる。

 

府中競馬場に向かうための朝の電車では、スポーツ新聞を広げて話している大学生と思われる人も結構いる。(ちなみに今府中競馬場は行けません。)

 

その競馬が、自分は大好きを通り越してある種もはや習慣になっています。

 

今、多様な娯楽が存在するためテレビという物からはすっかり離れてしまっていますが、毎週土曜日と日曜日の3時の時間はテレビが仕事をします。競馬は欠かさず毎週見ているのです。

 

生まれたときから、競馬をやっていた父親に札幌競馬場へと連れられて、物心つく頃にはもはや当たり前のように楽しんでいました。小さい頃は競馬と車が好きだったそうですが、前者が残った形になります。

 

言ってみれば生涯ファンなようなものです。

 

このブログでは、そういった競馬の話をするものです。